上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
山梨県の木のおもちゃ専門店トーイデコ 2009年2月・3月・4月のお休み●2009年2月の定休日 2/4(水),18(水),25(水),28(土)です 。 ※2/11(水)『建国記念の日』は営業いたします。 ●2009年3月の定休日 3/1(日),4(水),11(水),18(水),25(水)です 。 ※2/28~3/1はお休みをいただきます。 ●2009年4月の定休日 4/1(水),8(水),15(水),22(水)です 。※4/29(水)『昭和の日』は営業いたします。 2/28(土)と3/1(日) トーイデコはお休みです。石和の子育て支援センター「ゆう ゆう ゆう」で子どもたちにかわいがられていた 手押しおもちゃのペンギンくん。  なんと足が折れて(壊れて)しました。  両足をつなぐ棒が折れてしまい、トーイデコに修理で戻ってきました。 ポッキっと。  オルゴールやタイコなどの難しい修理はメーカーに出さなくてはならないのですが 今回のペンギンくんはなんとか私にもできそうなのでお預かりしました。  足の中に残っていた棒の部分をドリルで削り取り またそこに新しい棒を入れてボンドで接着するという段取り。 たぶん、これで間違っていないはず。  直径が1cmの棒ではちょっと穴には大きくて入らなかったので、両端を削りました。 なんかヘタクソだけどこれは削っている途中ですから。 もっときれいに仕上がったんですよ。(本当です) 汗  これをくっつければ完成です。 シュミレーションんは完璧!  さて、ボンドをつけようとしたら、間違って違う方の足に ボンドをつけてしまったので慌てて拭き取る。 これは、削り方が汚いんじゃなくって、ボンドを拭き取ったら 汚れてしまっただけなんだからね!(ツンデレおもちゃ屋)  ボンドが乾いたのでもう一方の足も取り付けます。 なんか歪んで見えるのは...たぶん木目による目の錯覚です。  ペタペタ歩くようにするのには、両方の足の位置をずらさなくてはなりません。 そこで同じおもちゃの「手押しカモ」くんにご登場いただき、足の位置の確認。  うん、大丈夫。 この位置でOK。 僅かな休暇でしたが里帰りもしたし、旧友にも会えたし ペンギんくんにはよいバカンスだったのではないでしょうか。 こうして職場に戻って行くペンギンくんであった。  トーイデコのネットショッピングサイト http://www.toydeco.comトーイデコHP http://www.homepage.mac.com/toydeco406-0021 山梨県笛吹市石和町松本477-1 電話 055-263-2788 営業時間 11:00~19:00 毎週水曜定休
スポンサーサイト
山梨県の木のおもちゃ専門店トーイデコ 2009年2月・3月・4月のお休み●2009年2月の定休日 2/4(水),18(水),25(水),28(土)です 。 ※2/11(水)『建国記念の日』は営業いたします。 ●2009年3月の定休日 3/1(日),4(水),11(水),18(水),25(水)です 。 ※2/28~3/1はお休みをいただきます。 ●2009年4月の定休日 4/1(水),8(水),15(水),22(水)です 。※4/29(水)『昭和の日』は営業いたします。カプラ100定価 6,825円(税325円) ★この商品に関する詳しい情報、ご購入は トーイデコネットショッピングサイト『カプラ100』こちらをご覧ください。 ■商品名:カプラ100(100ピース) ■色柄:白木 ■素材/原料:南フランス産の海洋松 ■サイズ:板1枚=11.8×2.4×8cm 木箱の大きさ=26.5×26.5×7.5cm ■重量:木箱入り総重量1.9kg ■製造国(原産国):フランス ■天然素材の為、実際の色や質感に多少の差があり 木箱に入っています。  ※数の多いタイプの『カプラ200』を以前のブログで紹介したものです。 こちらもご覧ください。※数の多いタイプの『カプラ200』で遊ぶ子どもたちです。 こちらもご覧ください。1988年フランス生まれ。以来、世界中の玩具賞を受賞してきた「カプラ」。その魅力は、余分なものをすべてそぎ落とした「シンプルさ」。 高く積み上げたり、重ねた板を少しづつずらして曲線を作ったりと子どもの想像力でどんな形にでも変化する楽しくも美しい積み木です。 1枚1枚が精密にカットされ、反りや歪みがなく丁寧な仕上が施されているので造形がしやすく、子どもたちの創造意欲をかき立ててくれます。 本来は「1人に200ピース」が理想と言われているのでこのカプラ100(100ピース)はお手持ちの積み木に足して遊んだり、カプラをはじめてご購入される方へのお試し版としてご利用ください。 木箱に入っています。スライドをさせて蓋を開けます。(蓋は厚紙になっています。)    歪みや反り返りのない美しい板です。ですから、高く積んでも倒れにくいんです。 (この写真では高く積んでいませんが・・・)     トーイデコのネットショッピングサイト http://www.toydeco.comトーイデコHP http://www.homepage.mac.com/toydeco406-0021 山梨県笛吹市石和町松本477-1 電話 055-263-2788 営業時間 11:00~19:00 毎週水曜定休
※今回のブログはおもちゃと何にも関係がありません。金曜日の深夜の事です。 テレビをつけっぱなしで寝てしまい、ふと気がついたらヘンなアニメが はじまっていました。 深夜のアニメにしては絵が大雑把だし、宿敵同士の仲が大変よろしく ヒーローの彼女の名前が私の叔母さんの名前(かよこ)と同じだし なんだかよくわからないけどぼけ~っと見ていました。 ヒーローの名前は「サンレッド」 神奈川県川崎市溝ノ口の平和を守っているらしい。 ものすごく狭い地域限定で活躍中。 しかし、物語は悪の組織を中心に展開をしていいく。 寝起きの脳に不意打ちをくらったためでしょうか、たかが15分の短いアニメだったのに 強烈に印象が残ってしまい、次の日さっそくネット検索。 そしてマンガ購入。 正式タイトルは「天体戦士サンレッド」  最近本の購入はセブンイレブンかアマゾンを利用していたのですが、本当にすぐ読みたくて ひっっっっっさしぶりに街の書店へ出向きました。 ↓主人公のヒーロー  ニコ動が見られる方はどうぞ。 こんなマンガがあったなんて全然知らなかったです。 とても面白いです。
山梨県の木のおもちゃ専門店トーイデコ 2009年2月・3月・4月のお休み●2009年2月の定休日 2/4(水),18(水),25(水),28(土)です 。 ※2/11(水)『建国記念の日』は営業いたします。 ●2009年3月の定休日 3/1(日),4(水),11(水),18(水),25(水)です 。 ※2/28~3/1はお休みをいただきます。 ●2009年4月の定休日 4/1(水),8(水),15(水),22(水)です 。※4/29(水)『昭和の日』は営業いたします。マトリョーシカロシアの木製の人形。 人形の胴体が2つに別れて、中にひとまわり小さな人形が入っているロシアの 伝統的な工芸品です。 ひとつひとつ丁寧に手作り(もちろん手描き)されているので、デザインは同じでも 顔の表情や模様などがみんな違います。 左:マトリョーシカ・楽器 h約5.8cm 税込¥2,500-(2381) 中央:マトリョシカ・クラッシック h約11cm 税込¥2,500-(2381) 右:マトリョーシカ・お花 h約8.5cm 税込¥2,500-(2381)  何か言いたそうな表情のマトリョーシカさん。 「さあ、お開けなさい」と目で訴えているようです。 では失礼して・・・ パカッ その中にはムスッとした子マトリョーシカさんが。  子マト「よくも開けたわねっ!」 そんなに眉間にシワを寄せなくても・・・  マトリョーシカの内部。   5人入っています。  なぜ今回マトリョーシカを仕入れたかというと、8年ほど前に同業者(おもちゃ屋さん)の方から マトリョーシカで遊ぶ小さな子どものお話を聞いていたからです。 ロシアのおみやげとしてもらったマトリョーシカに1~2歳の子どもがめちゃくちゃはまって ずっと遊んでいたそうです。 なんでこんなもんが面白いのかその当時は分からなかったのですが、今考えると理由はその 丸い胴体の形がはめこのようになっていて、パズルのように大きさをあわせたり 並べてみたりと、子どもが興味をそそる要素がたくさん入っているからだと分かりました。 トーイデコの1歳のお誕生日人気No.1の 『ディスクキューブ』と同じなんです。  もっと大きなサイズのマトリョーシカもありますが、子どもが遊ぶのにはこのサイズが 一番良いのではないかと思い、今回3種類入れてみました。  『マトリョーシカ・楽器』  この商品はトーイデコのネットショッピングの方には出ていませんが、ご購入は可能です。 ご購入希望の方、ご質問のある方はトーイデコまでメールをください。 他の商品と合わせて税込¥10,500-以上で送料が無料になります。 お支払いはカード決済、代引き(手数料がかかります)もできます。
『マトリョーシカ』のお問い合わせ、ご購入希望メールはこちらまで。
トーイデコのネットショッピングサイト http://www.toydeco.comトーイデコHP http://www.homepage.mac.com/toydeco406-0021 山梨県笛吹市石和町松本477-1 電話 055-263-2788 営業時間 11:00~19:00 毎週水曜定休
山梨県の木のおもちゃ専門店トーイデコ 2009年2月・3月・4月のお休み●2009年2月の定休日 2/4(水),18(水),25(水),28(土)です 。 ※2/11(水)『建国記念の日』は営業いたします。 ●2009年3月の定休日 3/1(日),4(水),11(水),18(水),25(水)です 。 ※2/28~3/1はお休みをいただきます。 ●2009年4月の定休日 4/1(水),8(水),15(水),22(水)です 。※4/29(水)『昭和の日』は営業いたします。毎月第二日曜日にトーイデコ店内で行われているシュタイナーの絵画サークル。 今月のテーマは『ゲーテの色彩』でした。 まずはじめは先生に絵本を読んでもらいます。 みんな静かに聞き入っています。  クレヨンと水彩絵の具で色彩について学びます。    トーイデコのネットショッピングサイト http://www.toydeco.comトーイデコHP http://www.homepage.mac.com/toydeco406-0021 山梨県笛吹市石和町松本477-1 電話 055-263-2788 営業時間 11:00~19:00 毎週水曜定休
山梨県の木のおもちゃ専門店トーイデコ 2009年2月・3月・4月のお休み●2009年2月の定休日 2/4(水),18(水),25(水),28(土)です 。 ※2/11(水)『建国記念の日』は営業いたします。 ●2009年3月の定休日 3/1(日),4(水),11(水),18(水),25(水)です 。 ※2/28~3/1はお休みをいただきます。 ●2009年4月の定休日 4/1(水),8(水),15(水),22(水)です 。※4/29(水)『昭和の日』は営業いたします。キーナーさんのオルゴール2種類『K手回しオルゴール』 と 『K手回しオルゴール・動物』ドイツ・キーナー社 各税込¥8,295-(7900) 生後0ヶ月より~ 大きさ 6.5×6.5cm どちらへ回しても曲が続けて流れる手回しオルゴールです。 澄んだ音色は赤ちゃんの子守唄がわりに優しく流れます。 左:K手回しオルゴール・動物 右:K手回しオルゴール  『K手回しオルゴール』 側面と上部の5カ所にキーナー夫人の描いた優しいタッチの絵が入っています。 図柄は赤いネッカチーフを巻いた女の子・汽車・くじゃく・てんとう虫・スイスの赤い飛行機です。 入荷時期により内部オルゴールの曲が変わります。   下部には絵はありません。  赤い文字で kiener 社のロゴ。そして、その下に swiss hand-madeの文字。 正真正銘スイスの職人さんの手作りオルゴールです。  『手回しオルゴール・動物』 図柄はひつじ・にわとりとヒヨコ・カウベルを首につけた牛・馬・うさぎです。 入荷時期により内部オルゴールの曲が変わります。 こちらも下部に絵は入っていません。   にわとりとヒヨコのアップ。  このオルゴールは日本とは違った気候のスイスで作られています。 そのため湿気や気温の変化などで接着面に隙間ができてしまうことがあります。 スイスで製造、出荷された時には問題がなくとも日本にやってきてからこのような 症状がでてしまうみたいです。 しかし、子どもたちの遊びにもオルゴールの音色などには問題がないのでご安心ください。  この商品はトーイデコのネットショッピングの方には出ていませんが、ご購入は可能です。 ご購入希望の方、ご質問のある方はトーイデコまでメールをください。 他の商品と合わせて税込¥10,500-以上で送料が無料になります。 お支払いはカード決済、代引き(手数料がかかります)もできます。
スイス・キーナー社『KオルゴールorKオルゴール・動物』のお問い合わせ、ご購入希望メールはこちらまで。
トーイデコのネットショッピングサイト http://www.toydeco.comトーイデコHP http://www.homepage.mac.com/toydeco406-0021 山梨県笛吹市石和町松本477-1 電話 055-263-2788 営業時間 11:00~19:00 毎週水曜定休
| HOME |
|